TOPへ

肘の痛み

肘の痛みとは

肘は腕の動きに加え、手指や手首などの繊細な動きや感覚の制御にも大きく関与しています。肘関節は、転倒などによる外傷やスポーツなどによるオーバーユースで変形や痛み、しびれ、うまく動かせないなどの症状を起こすことがあります。肘に問題があると、ちょっとした動作にも大きな支障を生じ、日常生活にも影響します。肘の痛みの予防には、過度な負担をかけない動き方を身に付けることが重要になります。
また、痛みなどの症状がある場合、骨や関節、筋肉、靱帯、腱などをしっかり確認して分析し、原因を正確に把握することで適切な治療やリハビリテーションが可能になります。

肘の構造

肘関節は肩から伸びた上腕骨、手首へとつながる橈骨、小指側に伸びる尺骨という3本の骨によって構成されており、肘の曲げ伸ばし、ひねりなどの動作を可能にしています。そして、肘関節の周囲には、筋肉、靱帯、腱、神経などがあって、手首や手指の繊細な動きや感覚を制御しています。こうしたことから、肘関節の障害や周囲の軟部組織の炎症・損傷によって手首や指のしびれや動かしにくさなどの症状を起こすこともあります。

主な症状

  • 肘の曲げ伸ばしで痛みが起こる
  • 肘の曲げ伸ばしが途中で引っ掛かるように
    感じる
  • 肘が完全には曲がらない・伸びない
  • ものを持った際に肘の外側に痛みが生じる
  • 手首や指先がしびれる
  • 指先の感覚が鈍くなった
  • 指がうまく動かなくなった など

肘の内側には、小指・薬指・手首の動きや感覚を制御する尺骨神経が通っています。肘関節の障害によって尺骨神経の圧迫などが起こると、小指・薬指・手首に痛みやしびれなどの症状を起こすことがあります。

代表的な疾患

上腕骨外側上顆炎

手首を動かす筋肉は肘の外側に付着しており、そこに過度な負担を受けて炎症を起こしている状態です。手首を使い過ぎたことで生じるテニス肘が知られていますが、最近ではパソコンの長時間使用など手首を同じ角度に長時間保つことによる負担が原因となって生じるケースも増えています。炎症を起こしている場所や痛む部分は様々であり、適切な検査を行って状態を正確に把握することが重要です。炎症を鎮めて痛みを解消させる治療と並行し、リハビリテーションでより早い回復や再発防止につなげます。

変形性肘関節症

肘の骨に変形が起こり、痛みや肘の曲げ伸ばしがうまくできないなどの症状を起こしている状態です。長期間に渡る肘への大きな負担や、怪我などによって肘の骨が変形しています。痛みは、肘の骨の間にある軟骨がすり減ることで生じています。肘の可動域制限を伴い、曲げ伸ばしの際に引っ掛かる感覚を生じることもあります。進行すると変形した肘の骨が尺骨神経を刺激し、指先のしびれ、指が広げられないなどの症状を起こして日常生活に大きな支障を及ぼします。
進行を止めるためには早期に受診し、適切な治療を受けることが重要です。違和感程度でもできるだけ早くご相談ください。

肘部管症候群

指先まで通じている尺骨神経が刺激されて、しびれや麻痺を生じる疾患です。肘の変形による刺激で生じ、他にも肘部分への長期間に渡る負担によって起こる軟部組織と神経の炎症が原因になっているケースもあります。進行すると薬指と小指の知覚異常や変形、手のひらの小指側にある小指球筋が痩せるなどの症状を起こし、感覚と動きが鈍ることで様々な動作や作業が困難になります。

野球肘

投球動作を繰り返し行うことで生じ、成長期に多い傾向があります。投球動作では、肘の内側に牽引力や張力が加わり、引き伸ばされた靱帯の損傷や骨の剥離を生じることがあります。また、肘の外側に圧迫力や回旋力が加わることで、離断性骨軟骨炎になる可能性があります。状態によっては手術が必要になることもあります。
当院では復帰を視野に入れた治療やリハビリテーション・トレーニングが可能です。リハビリテーションで柔軟性を高め、全体的な筋力回復のためのトレーニングを基本に、投球フォームや動作などを見直して、負担が少なくパフォーマンスアップにつながるようにしています。肘やその周囲だけでなく、体幹や下半身なども関与して発症するケースが多いので、全身の可動域やかたさ、関節の動き、全体のバランスを確認した上で調整し、より早い回復と復帰、再発防止に役立てます。

肘内障

お子さまによくある肘の外傷であり、亜脱臼と呼ばれます。道路に飛び出そうとしたお子さまの腕を強く引っ張り、しばらくしてから泣き出して肘の痛みを訴え、肘を動かせなくなるということが典型的なパターンです。速やかに整形外科を受診して正しい位置に戻す整復を受けることが重要です。

診断

X線検査

骨の状態を詳細に把握できます。変形や剥離骨折、骨軟骨片や石灰化などがないかを詳細に確認します。

超音波(エコー)検査

X線検査ではうつらない軟部組織の状態をリアルタイムで観察できます。筋肉・靱帯の損傷や周囲の組織の炎症・離断性骨軟骨炎などの有無や程度、部位を把握し、関節の安定性も確かめることができます。

MRI検査

肘の内部にある靱帯や腱などの軟部組織の異常や、離断性骨軟骨炎などが疑われる場合に必要となります。連携している高度医療機関をご紹介し、検査を受けていただいています。

治療

薬物治療

痛みを緩和して炎症を鎮める内服薬や外用薬による治療を行います。

物理療法

ホットパックや超音波治療器などを使用した物理療法を提供しています。表面からでは届かない深さもピンポイントに温めることができ、深層の血行や代謝が改善して緊張した筋肉をゆるめ、痛みなどの症状改善につなげます。

運動器リハビリテーション

筋力や柔軟性をアップさせるストレッチやトレーニングで、かたく緊張した筋肉をリラックスさせてより早い治癒に役立てます。また、患部だけでなく、体幹や下半身も含めた全体のバランス、関節の動きなどをしっかりチェックして、肘への負担を軽減できる動きを丁寧に指導しています。
復帰を重視したリハビリテーションでは、全身の柔軟性や筋力を高めるリハビリテーションとトレーニング、投球フォームや姿勢、動作の見直しを行います。全身のバランスを整えることで肘への余計な負担を減らし、より早い治癒と再発防止、パフォーマンスアップにつなげます。

リハビリテーション

装具治療

固定して負担を軽減させる必要がある場合には、サポーターやバンドなどによる装具療法を行います。

手術治療

保存的療法では十分な効果が得られない場合に検討します。手術が必要な場合は、連携している高度医療機関をご紹介しています。その際も、術後の診療やリハビリテーションは当院で受けられます。

肘の痛みでお困りの場合は、
お気軽にご相談ください

肘関節は腕の動きだけでなく、手首や指先の動きや感覚も制御していますので、痛みやしびれがあると日常生活の様々な動作や作業に大きな支障を及ぼします。変形性肘関節症は特に早期治療が重要であり、注意が必要です。放置して症状を悪化させないために、違和感程度でも早めにご相談ください。